うれしいお知らせ

大谷木正貴先生と永田哲也先生はDNA/RNAヘテロ核酸の経静脈投与により、末梢リンパ球の内在性遺伝子を高効率に制御できることを実証し、リンパ球の接着分子であるα4インテグリンを標的としたヘテロ核酸で、多発性硬化症モデルである自己免疫性脳脊髄炎マウスと移植片対宿主病モデルにおいて高い有効性を発揮しNature Communications(IF=14.9)に掲載され、医科歯科大学からプレスリリースしました。https://www.tmd.ac.jp/press-release/20211222-3/

この成果は従来の核酸医薬では制御が困難と考えられてきた末梢リンパ球制御を初めて可能とした基盤技術の達成であり、自己免疫性疾患のみならず、難治性ウイルス性疾患、抗腫瘍免疫、神経変性疾患など広範な疾患を治療対象として応用することが期待できます。

この論文はNature Communications誌の2021 Top 25 Health Sciences Articlesに選出され、大谷木正貴先生は第31回日本神経免疫学会Young Neuroimmunologist Award、第17回アジア・オセアニア神経学会議 The Oral Presentation Silver Awardを受賞するなど国内外で高く評価されました。大谷木正貴先生と永田哲也先生のこの大きな成果と大谷木正貴先生の受賞を同門の皆でお祝いしたいと思います。

横田隆徳

うれしいお知らせ

宮下 彰子先生、小林 正樹先生、永田 哲也先生はヘテロ2本鎖核酸 (HDO)」の全身投与によって後根神経節(DRG)内の遺伝子の効率的な制御に成功し、このHDOが糖尿病の高頻度な合併症である神経障害(糖尿病性末梢神経障害)の治療法開発に有用であることを示しました。特に糖尿病性末梢神経障害マウスモデルにおいて長鎖ノンコーディングRNAの一つであるMALAT1が進行抑制に不可欠な神経保護作用をもっている可能性をつきとめました。その研究成果は、Diabetes(IF=9.5)に掲載されて、5月21日に医科歯科大学からプレスリリースしました。https://www.tmd.ac.jp/press-release/20220521-1/

本研究は小林先生がカナダのアルバータ大学(Douglas Zochodne教授)の留学時に始めたDM neuropathyの研究を帰国後に継続し、宮下先生、永田先生と長年かけてなし得た成果で、その成功を同門の皆でお祝いしたいと思います。

横田隆徳

第35回東京医科歯科大学医科同窓会研究奨励賞受賞

2022年3月28日、第35回東京医科歯科大学医科同窓会研究奨励賞をプロジェクト助教の浅見裕太郎先生が受賞致しました。

受賞論文はEfficient Gene Suppression by DNA/DNA Double-Stranded Oligonucleotide In Vivo. Molecular Therapy Vol. 29 No 2 February 2021.で、DNA/DNA二本鎖核酸による生体での効率的な遺伝子抑制を明らかにした論文です。

我々が開発したDNA/RNAヘテロ2本鎖核酸は従来のアンチセンス核酸と比較して優れた遺伝子抑制効果を発揮することを報告してきましたが、本研究ではDNA/DNA2本鎖を基本とする構造でもアンチセンス核酸の効果を高めることを示しました。ヘテロ核酸にとって相補鎖がRNAであることは必須ではなく、生体内において血中では安定して2本鎖を保ち、細胞内で分解される相補鎖構造が重要であることが示唆されました。この成果は、ヘテロ2本鎖核酸技術で使用できる核酸の種類を拡張し、将来の臨床応用に向けた核酸医薬の設計の可能性を向上させるもので、今後の臨床応用が期待されます。

2022年度東京医科歯科大学脳神経内科同門会勉強会

6月1日(水)18:00~19:30に、2022年度東京医科歯科大学脳神経内科同門会勉強会を開催いたしました。

昨年度に続いてのオンライン(Zoom)開催で、総勢100名を超える同門会員や入局検討中の研修医・医学生の方々にご参加いただきました。

東京医科歯科大学病院や連携病院から提示していただいた合計5演題は、いずれも興味深い症例で議論が盛り上がりました。

発表をご担当いただいたのは主に研修医の先生方でしたが、同門メンバーの教育的な指導を受け、いずれも立派な発表でした。

同門メンバーにとっても、新たな学びを得てレベルアップを図ることができた勉強会になったと考えております。

また、座長やコメンテーターは、同門会員の中でも主に中堅や若手のメンバーにご担当いただきました。どうもありがとうございました。

入局検討中の研修医・医学生の方々にも、東京医科歯科大学脳神経内科の同門の雰囲気を感じ取っていただくのに良い機会になったと思います。

医局長

桑原宏哉